-
-
晩秋の熊野川で落ち鮎パターンのシーバスを狙いに行った。
シーバス釣りで『落ち鮎パターン』という釣りがある。 何でも鮎は秋に産卵をする為、夕方〜夜にかけて川の下流へと落ちていく。その鮎をシーバスが捕 ...
-
-
シーズン最盛期の秋の能登半島でルアー釣りを楽しむ*
▲前回からの続き 一人鍋を楽しんだ翌日。 近くの目星を付けていた磯で青物を狙う。 狙い方はシンキングペンシルのスキッピング。前回この釣り方で ...
-
-
キャンプ ヒラスズキ ブリ族 マルスズキ 平すずき 釣行記* 青物
能登半島のルアー釣りが熱い!!【磯マル・青物編】
▲前回からの続き 魚の全て処理し終えて、再び能登半島へ。 だけどこの日から暴風雨になる事は天気予報で知っていたので、この日は移動だけ。輪 ...
-
-
高知県に釣り遠征に行ったら新年早々爆釣した【高知県シーバス・青物】*
明石海峡大橋 年末年始。薬君と一緒に明石海峡大橋を越えて、高知県まで遠征にいってきました。この時期に行くのは完全に定番化してます。距離もちょ ...
-
-
秋の紀伊半島で釣り三昧!厳しい状況で絞り出した1匹*
秋のハイシーズンに入り、あちこちで青物の便りが聞こえてくる。近くでは津や四日市が過去最高に好調らしく連日青物が釣れ、中にはブリクラスも混じっ ...
-
-
年始に高知県に行ったらシーバスが爆釣した【高知ルアー釣り】
2019年1月1日 例のごとく薬君と初釣りに出かけました、高知県に( ̄▽ ̄) 夜明け前にいつもの安芸のサーフに無事到着。ゆっくり釣りに準備を ...
-
-
冬の熊野川河口でシーバスが釣れたよ【レンジバイブ】*
去年の最終釣行、12月18日。 それまで調子の良かった河口の形状が変わってしまい、非常に釣れにくい形状に… それでも夕マズメ~夜にかけて、内 ...
-
-
熊野川河口にイワシ接岸!クロダイとシーバスが大爆釣!【和歌山県のルアー釣り】
行ってきました、熊野サーフ!! 前回割と調子が良かったので、今回は気合を入れて夜中出発で朝マズメに入り。そしてこの日は若さんも同行。 今は地 ...
-
-
秋の熊野川河口でショアジギングしたらカンパチが釣れたよ【和歌山県の釣り】
*11月16日・17日 前日雨が降り、翌2日間は晴れ。せっかく天気が良いので、ちょっと遠出したくなり熊野まで。 途中168号線の木々の色づき ...
-
-
熊野を遊び倒してきました
8月16日 朝8時から薬くんと待ち合わせで熊野へ出発、、の予定がリオの卓球に見入ってしまい、1時間遅刻(笑) 9時に薬くん迎いに行き、いざ出 ...