-
-
シーズン最盛期の秋の能登半島でルアー釣りを楽しむ*
▲前回からの続き 一人鍋を楽しんだ翌日。 近くの目星を付けていた磯で青物を狙う。 狙い方はシンキングペンシルのスキッピング。前回この釣り方で ...
-
-
キャンプ ヒラスズキ ブリ族 マルスズキ 平すずき 釣行記* 青物
能登半島のルアー釣りが熱い!!【磯マル・青物編】
▲前回からの続き 魚の全て処理し終えて、再び能登半島へ。 だけどこの日から暴風雨になる事は天気予報で知っていたので、この日は移動だけ。輪 ...
-
-
カヤックフィッシング キジハタ ブリ族 真鯛 釣行記* 青物
敦賀にカヤックフィッシングに行ってきたら、大型青物が釣れたよ【福井の釣り】
6月中旬。 福井県の敦賀にカヤックを出しに行きました。 太平洋側でカヤックを出すことにずいぶんと慣れて、そろそろ新しい刺激が欲しかった。新し ...
-
-
秋の伊勢志摩の海でカヤックフィッシング【三重県の釣り】
久しぶりにカヤックフィッシングに行ってきました。 狙いは秋の青物。色々情報を見れば10月~11月は三重県の青物最盛期みたいなので、ここで是非 ...
-
-
【最盛期】和歌山県串本・石川県能登半島の海で大型青物を狙う【ショアジギング】
台風19号が去ってから数日後、まだ若干のうねりが残る中、串本は潮岬の地磯へ釣りに行きました。狙いはこれといってないけど、台風後の荒喰いを目論 ...
-
-
秋の南伊勢・五ケ所湾でショアからマダイとカンパチ【伊勢志摩ショアジギング】*
この日はちょっと早めに仕事が終わった。家に帰り時計を見てもまだ17時。タイドグラフを見ると満潮付近。めちゃくちゃ釣れそう...(笑)車で志摩 ...
-
-
熊野の釣り場を開拓してきた*
鳥羽より南の南勢・紀東エリアの青物の最盛期はどうやら10月11月らしい。その時に最高の釣りができるように今のうちの開拓をしておかなくてはと思 ...
-
-
五ケ所湾でカヤックフィッシングしてきたよ【三重県ライトジギング】
地元のスーパーには地物の鮮魚コーナーがあり、そこで今捕れている魚を見るのがささやかな楽しみなのだけれど、そこにまぁまぁのサイズのハマチが並ん ...
-
-
秋の伊豆の地磯でポッパーを投げた【静岡県ロックショアゲーム】
10月中旬。 2連休がとれたので、伊豆へ向かった。台風の影響で雨が降り荒れる中での釣り。風が強く、うねりもあり。だけどこういう時の方が青物と ...