-
-
シーズン最盛期の秋の能登半島でルアー釣りを楽しむ*
▲前回からの続き 一人鍋を楽しんだ翌日。 近くの目星を付けていた磯で青物を狙う。 狙い方はシンキングペンシルのスキッピング。前回この釣り方で ...
-
-
キャンプ ヒラスズキ ブリ族 マルスズキ 平すずき 釣行記* 青物
能登半島のルアー釣りが熱い!!【磯マル・青物編】
▲前回からの続き 魚の全て処理し終えて、再び能登半島へ。 だけどこの日から暴風雨になる事は天気予報で知っていたので、この日は移動だけ。輪 ...
-
-
能登半島に青物狙いの釣り遠征に行ってきたよ!【ヒラマサ・サワラ編】
10月後半。 釣りの最盛期真っ只中。イカ・アジ・シーバス・青物、何を釣りにしても釣りやすいこの時期は釣り人が一番忙しい季節。そんな最高なこの ...
-
-
カヤックフィッシング キジハタ ブリ族 真鯛 釣行記* 青物
敦賀にカヤックフィッシングに行ってきたら、大型青物が釣れたよ【福井の釣り】
6月中旬。 福井県の敦賀にカヤックを出しに行きました。 太平洋側でカヤックを出すことにずいぶんと慣れて、そろそろ新しい刺激が欲しかった。新し ...
-
-
高知県に釣り遠征に行ったら新年早々爆釣した【高知県シーバス・青物】*
明石海峡大橋 年末年始。薬君と一緒に明石海峡大橋を越えて、高知県まで遠征にいってきました。この時期に行くのは完全に定番化してます。距離もちょ ...
-
-
【考察】南紀串本の青物事情について考えてみる【ショアジギング・ロックショア】*
関西・東海在住のショアジギンガーなら一度はインターネットで検索した事があるであろう本州最南端『串本』。その立地と岬の形状から行けば間違いなく ...
-
-
秋の紀伊半島で釣り三昧!厳しい状況で絞り出した1匹*
秋のハイシーズンに入り、あちこちで青物の便りが聞こえてくる。近くでは津や四日市が過去最高に好調らしく連日青物が釣れ、中にはブリクラスも混じっ ...
-
-
越前海岸釣行、ボウズのご案内*
10月末。 越前海岸に行ってきました。そして食らっちまいましたよ、ボウズを!それもただのボウズじゃない、イカも外道も一切釣れないフルボウズ! ...
-
-
秋の伊勢志摩の海でカヤックフィッシング【三重県の釣り】
久しぶりにカヤックフィッシングに行ってきました。 狙いは秋の青物。色々情報を見れば10月~11月は三重県の青物最盛期みたいなので、ここで是非 ...
-
-
【最盛期】和歌山県串本・石川県能登半島の海で大型青物を狙う【ショアジギング】
台風19号が去ってから数日後、まだ若干のうねりが残る中、串本は潮岬の地磯へ釣りに行きました。狙いはこれといってないけど、台風後の荒喰いを目論 ...