わかさぎ キャンプ 釣行記*

木崎湖でボートの上からワカサギ釣りを楽しんだ【長野県の湖釣り】

11月中旬。

今日はわかさぎ釣りをしたくて木崎湖までやってきました。

場所は『木崎湖POWPOWキャンプ場』さん。名前の通りキャンプ場ですが、秋~春にかけてワカサギの貸ボートやドーム船もやってます。

デイキャンプも可能なので、運よく釣れればその場で天ぷらにして食べる計画なので、こちらにしました。

到着した時は霧がかかってましたが、次第に段々晴れていき、木崎湖の全容が明らかに。紅葉もまだ残っていてとてもいい雰囲気。釣り券購入の際についでにディキャンプの受付も済ませました。

ボート場から一番近い区画に持ってきた荷物を置き、いざわかさぎ釣りへ!!

今回は貸ボートにしました。せっかく天気も良いので、漕いで色々な所を見て回りたかったので。

こちらはドーム船。しっかりと守られていて、中暖かそう。

さて、ワカサギ釣りですが、今回はボート釣りなのでどこに停泊するかがカギになってきます。 管理人さんの話だと、今はドーム船の周りで、特に水深16mあたりがよく釣れているとの事。ドーム船が水深18mの場所に浮いているので、それより少し岸側が良いポイントだそうです。

「だいたいこの辺かな~」と、ドーム船より少し岸側で止まります。

アンカーを下し…

釣り開始。

友達の薬君はタックルをレンタルしました。 僕はケチくさいのでトラウトのタックルを使いました。

餌は紅サシというもの。ウジ虫を食紅で着色してアピール力を高めたものです。これを頭と尻に針を付け、真ん中をハサミで切って使います。こうすることで体液が出て集魚効果が高くなり、食いつきも良くなるとのこと。

そして仕掛けを投入してすぐに薬君の竿に反応が!さすが専用竿、ワカサギの小さなアタリでも明確に捉えます。穂先はピクピクしてましたが、巻いても魚の引きは感じられないご様子。「乗ってへんかも。」と言いつつ巻き上げてみると。

しっかりと釣れていました!笑" 友達初わかさぎゲット。いいねー、羨ましい。

友達はその後も次々とわかさぎを掛けていきます。

2連3連とワカサギが鈴なりに掛かると見てる方も気持ちが良いものです。

そして僕はというと苦戦中。レンタル代をケチってトラウトロッドで挑んだのが失敗で、わかさぎのアタリにはトラウトロッドは硬すぎたようで、全然アタリが分かりません。

しかしたまに竿を上げてみると、

意外とついてたりします(笑)

そんな僕をよそに、友達は快釣!!

釣れた中で一番小さいわかさぎ。

仕掛けを投入してボトムについて、2~3シャクリするとすぐにアタリがでます。

あー、やっぱり竿ケチらずにレンタルするべきでした...苦笑"

だけど何匹か掛けると、段々アタリが分かるようになっていって。

午前中に3時間やって、二人でこれだけ釣れました。

50匹以上100匹未満・・・かな?笑"いや、、50匹もいないかも・・・。まぁでも初めてにしては上出来でしょう。

そして一旦岸へ戻り….

念願のわかさぎの天ぷらです。しかも釣りたて!これをずっとやってみたかった!

完成!!衣もサクサクにできました。

そして岩塩を付けてぱくっっと一口食べると...。

うますぎる!!予想以上にうまい!味といい大きさといい、ホントわかさぎって天ぷらにされるために生まれてきたような魚。手が止まらない。

それもそのはず、『ワカサギ』は実は鮎と同じキュウリウオ目に属しています。なので生の状態だと、どことなく鮎のような香りがします。

今までワカサギをあまり美味しいと思っていなかった友達もこの味には大満足。(というかワカサギって天ぷらにしたら絶対に美味しくなると思うんだけど、今までどんなワカサギ食べてきたんだろう...笑")

3時間かけて釣ってきたワカサギたち、食べ終わるのに10分と掛かりませんでした。

その後少し休憩をしてから、お土産の分のワカサギを釣るために再出航。午後は午前よりポイントを変えて、もう少し岸側で竿を出す事。するとここが大当たり

午前より短い時間で、より多くの魚を釣る事ができました。

午前に釣れたやつよりさらに小さいワカサギ

なんだかんだ3時過ぎまでやり、お土産分は十分に確保できたので納竿としました。

午後4時には、もう暗い長野県。お互い次の日は仕事なので、少し早めに帰路に着きました。

© 2024 毎日釣り日和* Powered by AFFINGER5