アジ

【初心者おすすめ!】串本にアジング行ってきたよ!

2月の上旬。

本州最南端の海である串本まで友人とアジングへ行ってきました。

厳寒期である2月ですが、串本では黒潮の影響で海水温の高い状態が維持され、一年中アジ釣りを楽しむことができます。

更に湾内に養殖イケスがあるおかげで大型で脂の乗ったアジが釣れるとのこと。

ある程度ポイントの目星は付いているので、数釣りを楽しみつつ、大型も狙って行きたいと思います。

串本漁港内でナイトアジング

串本漁港ではサイズを問わなければほぼ100パーセント、アジが釣れます。

狙うのは常夜灯の下。

あまり湾奥よりも外海よりの方が良いサイズが出るような気がしますが、この日は土曜日ということもあり良い場所は先行者がおりました。

とりあえず車が横付けできる常夜灯のポイントで竿を出すと、小さいながらもアジが釣れてくれます。

20cm程のサイズですが、ほどよく釣れてくれます。

ほどよく釣れますが、あんまり適当だとしっかり釣れないので、アジング初心者が練習するのにはもってこいだと思います。

夜は他の常夜灯が照っているポイント数カ所回りましたが、どこでもアジが釣れました。

ですがサイズは20cm止まり。

大きいサイズのアジが釣りたいですね。

朝マズメとデイアジング

アジの朝マズメは本当に一瞬なので気合いを入れる必要があります。

直近で40cmほどのシマアジが釣れていたポイントで朝マズメを迎えます。

慌てて撮ったのでブレブレ(笑)

とは言ったものの、若干寝過ごしてしまい、目が覚めると空が薄明るくなってました。

急いでタックルを持って、釣り場へ行きキャストするとすぐにヒット!

釣れたので、まだ車にいる友人を起こしに行き、戻ってくると、もう時合いが終わっており、先ほどまでいたアジはいなくなっておりました。

アジの朝マズメ、難しすぎ....。


朝のゴールデンタイムは過ぎたけど、まだ釣れるアジはいるはずと、串本漁港内をウロウロ。

ちょうど良さそうな場所が空いてたので、そこにワームを投げてみると...

 

一発でアジがヒット!

やっぱり明るくなっても、ある程度水深のあるところだとアジは釣れるみたいです。

 

釣れる層は底付近。

1.3gのジグヘッドにキメラベイトをセットして、底まで落としチョンチョンと跳ね上げさせて、底から30cmほどのラインを漂わせると喰ってきました。

デイということもあってかサイズの割に引きが強く、釣っていて結構楽しい。

この時釣れたアジは全て『マルアジ』でしたが...笑"

夕まずめは紀伊大島へ

夕まずめはループ橋を渡って紀伊大島へ。

養殖イケスが近くにある釣り場があるので、そこでならもしかしたら大アジが釣れるのではないかと思い向かいます。

現地に到着して堤防の上から海を覗きこむと、なんとアジがうじゃうじゃといます。

でも見える魚は釣れないと言うし、見るからにやる気なさそうにその場に止まっている。釣れないだろうなと思い、ワームを投げてみるとなんとすぐにバイトしてきた!

 

サイズこそ小さいものの、好活性のアジが明るい時間にバンバン釣れるのはとても楽しい。

サイズは20cmに届かないものがほとんどだけど、たまにマシなサイズも出たりする。

 

 

 

このサイズが連発してくれれば嬉しいのだけれど...笑"

空が明るいうちは好活性だったのですが、暗くなるにつれて段々と喰いが渋くなっていき。

本来であれば一番アジ釣れる時間の夕まずめにはすっかり釣れなくなってしまいました(笑)

明るい時間帯に釣れる場所と、暗くなってから釣れる場所は違うのでしょうね。(アジングではよくある事)

串本釣行を終えて

目的だった大アジは釣ることはできませんでしたが、思いがけずデイアジングで楽しい想いができた釣行となりました。

20cmまでのアジであれば、初心者でも簡単に釣ることができると思います。

釣りものが少ない、真冬に釣れるのが嬉しいですね。

それと串本の湾内でのボートからの釣りでは50cm級のアジも釣れています。

陸からそう遠くない場所からの釣果ですので、タイミングさえ合えば大型のアジに出会える可能性は十分にあると思います。

串本はアジの他にもブリなどの青物やアオリイカがよく釣れる場所なので、それらと合わせて釣りを楽しむのも良いかもしれませんね。

 

© 2024 毎日釣り日和* Powered by AFFINGER5